上山棚田への企業・自治体からの視察は多く(先日は海外からもお越しいただきました!)、
訪問者はいつでもウェルカムだったのですが、COVID‐19対応のためな非接触の対応も始めることといたしました。
最近はお互いに気を付けあう気持ちもあるため 現地へお越しいただいての視察対応も少しづつ復活しております。
そのご要望があればお問い合わせいただけると時期など含めてご相談にのれます。
基本的な対応プランはこちらご覧ください→視察対応はこちら
オンラインでの対応は以下に示しておきます。 私たちからの「視察プラン」を作成しました。
視察ご検討の際には内容確認いただきご検討くださいませ。
■ NPO法人英田上山棚田団 活動内容2時間コース(ZOOMにて対応)
棚田団の概要、棚田再生活動の始まりから今までについて、上山への移住者の流れ、地域おこし協力隊について、上山集楽みんなのモビリティプロジェクトの概要、質疑応答
時間(分) | 内容 |
---|---|
60分 | 挨拶 事業の説明及び質疑応答 |
10分 | 休憩 |
50分 | 事業の説明及び質疑応答 |
計120分 |
■ 料金
内容 | 基本5名以上 | 4名以下1グループ |
---|---|---|
2時間 | 4,000円/人 | 20,000円/グループ |
3時間 | 6,000円/人 | 30,000円/グループ |
※資料代等 込み
※最小催行人数 5名としており、5名以上の場合は一人当たりの料金です。 4名以下の場合は1グループでの料金を提示させていただいております。
■ その他 追加メニュー(各内容1~2時間のものとなります。)
担当 | 内容 | 料金/グループ |
---|---|---|
代表 井上寿美(ひさみん) 小磯香(こいそん) |
移動販売について 半自走式草刈機プロジェクトについて |
50,000円 |
西口和雄(かっち) | 地域における人材の巻き込み方、育て方 | 50,000円 |
0→1をつくる棚田再生の可能性 | 50,000円 | |
松原徹郎(てつろー) | 上山における野草活用の取り組み | 50,000円 |
水柿大地(だいち) |
21歳若者山村に移り住んでみて |
50,000円 |
梅谷真慈(うめ) |
鹿革の活用、古民家宿の活用など |
50,000円 |
※こちらは下記の基本料金に加えて時間は1時間、料金は上記金額を追加でいただきます。
※上記3名のプロフィールは別添資料で確認くださいませ。
※関連記事 ( 上山の薬草 / 移住者紹介(水柿大地) )
※お問い合わせの際は下記をお伝え下さい。
・視察代表者のお名前
・組織名・会社名
・郵便番号・御住所
・電話番号・代表者の緊急連絡先
・メールアドレス
・視察日時 (平成○年○月○日 ○○時○○分 ~○○時○○分 )
・視察人数
・視察目的
・領収書の宛名