
- 名前:安田 聖子
- 出身地:神奈川県
- ニックネーム:聖子さん
- 年齢(年代):1972年生まれ
- 上山との関係性:通い(大阪から)
- 関心:art×福祉/伝統・文化/美食
Q1. 上山をどうやって知った?
棚田団の大阪メンバーに「日帰りで上山に行きませんか?」と軽く誘われたのがきっかけでした。
迷いながら着いた場所は、葛に埋め尽くされた斜面でした…
それを指さして「ここには 8300 枚の棚田があって、それを再生するんです」という想像絶する話に(ホンマに現れたら凄いな)と思い、ことあるごとにお誘い下さる棚田団メンバーと共に訪れているうちに、ただの葛の斜面の下から棚田の石垣が現れ、水を蓄えた棚田を見た時の感動は忘れられないです。
履きなれない長靴で数メートル歩くだけでもバテていた私でしたが、少しずつ体力も付き、季節ごとに変わる鳥の声や、色とりどりの植物などに癒され、あっという間に十数年経ちました。
今では定住される方も増えて活気付き、棚田を田んぼだけではない活かし方でも、地域の方々と共に楽しまれている様子がとてもいいなと思います。
Q2. 棚田団での役割、あるいは棚田団との関わり方
微力ながら地道な広報活動と、作品展の企画や時にはイベントの看板書きをしています。
友達は最初何故そんなところに行くいのか怪訝な様子でしたが、私が長年楽しそうに通っている姿をみて興味を持ってもらえるようになりました。
Q3. どんな想いで携わっている?(関わっている?)

日本の原風景を守ることは、日本の未来を守ることに繋がっているのではないかと思います。それに携われることは素晴らしい財産だと思っています。
他では経験できないことに出会う場でもあり、また自分自身の鍛錬の場でもあるので、これからも何かしら関わり続けていきたいです。
-
聖工房(ひじりこうぼう)
●事業内容
・学習障害児のアートワーク支援 京都・大阪・名古屋
・陶芸教室講師 大阪(本拠地)・和歌山
・介護施設のアクティビティ提供 大阪府内
●お問い合わせ
seiko.yasuda@gmail.com